49店舗のラーメン店が参加している第14回津軽判ラーメンスタンプラリーが、20...続きを読む
お昼時、運ばれてきた「彩り御膳」の美しさに目を奪われます。9品のおかずのう...続きを読む
“幻”の市浦牛に荒波で育った海峡サーモン、デザートには「赤〜いりんご」のコンポート……。青森県内のよりすぐりの逸品を集...続きを読む
五所川原市金木で30年以上、たった一人で年間5万個の笹餅を作り続ける職人・桑田ミサオさん(93)が紹介されます。 ...続きを読む
青森で丁寧に作られた自然栽培米やこだわりの野菜、加工品を食べてみてー。東京都世田谷区の複合施設「世田谷...続きを読む
全国各地で、地域の飲食店を守る取り組みが展開されています。東京では、渋谷の飲食店を応援するプロジェクト...続きを読む
夏のオリンピックが開かれる年に、4年に一度巡ってくる「うるう年」。語呂合わせで「ニンニクの日」と言われている2月29日...続きを読む
小田急線世田谷代田駅から徒歩2分。東京都世田谷区代田の閑静な住宅街の中に突如、“青森”が出現した。 7月中旬、雨続き...続きを読む
青森県民がこよなく愛し、必ず一度は口にしたことがあるであろうローカルフードの雄・工藤パン。近年ではテレビで紹介され、つ...続きを読む
今年の4月1日、ついに新元号「令和」が発表されましたね。そんな令和元年はわれらが五所川原市にとっては特別な一年。文豪・...続きを読む